●シンガプーラの次回出産は
6月末~7月中頃の予定になります
産前予約も受け付けております
お気軽に下記から、どうぞ~♪
価格・お問い合わせなど
クリックして下さいませ~

スコティッシュフォールド
あんずママの子猫達
4匹の男の子が産まれました
水君&紫君
あんずママが心配して
す~ぐに子猫を
連れてっちゃいます
あんまり触っていないのに
昨日、ケージから冷たい床に・・・
咥えて移動されてしまいました
今は、またケージで寝ています
シンガプーラ【ゆゆ】ちゃん
家に居残る事に~
体が細くて、小さくて
将来の大きさは
シンガプーラは甘えたさんが多いですね
ゆゆちゃんも、かなりの甘えたさん
抱っこしてほしくて
す~ぐに走ってきます
可愛い子です
~~~~~~~~~~~~~~~
今回のお話は
【猫の噛み癖を治す方法】です
興味ない方は、スル~して下さい
長いです。
~~~~~~~~~~~~~~~
前回の記事に書いた様に
猫で噛む子って
意外に多いみたいですね
木村家の猫達で、そういう子がいたら
早々になおしちゃいます
だって、痛いでしょ
でも、噛むのも
甘えている事が多いんですよ
もちろん本気で嫌がって
噛んでる時も有ると思います
そこは見極めて下さいね。
さて、猫の噛み癖ですが
兄弟と遊ぶ時期が短くて
噛む強さが分かってない子が
多いかな~と思います
●子猫は、遊びで噛む事が有ります
今回のお話は
その遊びを超えた
あまりにも強く噛む子の
対処方法です
決して、してはいけない事は
【猫ちゃん自身をたたく事】
絶対に、たたいてはいけません
でも、悪い事をしたのに~~
と思うかもしれませんけど
猫は
悪い事とは知らないんです
あなたは叩かれて
その人を好きになる事が有りますか
猫も愛情なく叱られても
この人は、【いつも怒る人】と
認識するだけだと思います
私は、猫同士がケンカをした時は
本気で追っかけまわして、怒ります
ほうきを持って、バシバシと
猫の近くをたたきます。
ビビらせます。
ケンカをしたら、怒られると覚えますね
掃除をする時に
ほうきを持っただけでも
逃げていく事も有りますけど
まぁ~甘えて抱っこして~と
寄ってくるので
メリハリでしょうか
可愛がる時は
可愛いね~大好きだよと
言いまくって、べたべたに
可愛がりまくります
少し、え~っと思われるかもしれませんが
かじられたら【時間をおかず、速攻で】
●猫の耳を鳴くほどに強く
噛み返して下さい。
●もしくは、鳴くほどに強く
耳を爪でひねって下さい。
★猫に穴があく程は、やめて下さいね。
やりすぎです。
かわいそうと
思われるかもしれませんけど
本人(猫ちゃん)は
やられたら痛いというのが
分かっていない事が多いんです。
★これで、噛まれたら痛い
というのを覚えます。
やり方は、それぞれあると思います
人が、がまんをして
猫と暮らしていくというのは
ストレスが溜まりますよね
早々になおしちゃいましょう
このやり方で、4~5回程で
たいてい【噛まない猫】になります
長くても木村家で保護した
野良猫ちゃんで
1か月程だったと思います
外の世界は厳しいですから
噛むのも生き残るのに
大切だったのでしょうね。
シンガプーラ【ジン君】
来た当初は
本当に2度噛みをする子で
あまりの痛さに
耳に噛みついてやりました
ジンは、びっくりしてましたね
3回はかじられた記憶が有ります
でも、今では一切かじりません
抱っこ~と飛びついてくるのは
毎日の事ですけど
そのまま、ごろごろ~と
肩の所で言っている可愛い子です
長いお話
最後までありがとうござました
賛否両論
いろいろあるとは思います
困っている方は
まずは、お試しあれ~
コメント・メッセージ
遅くなる事も有ると思います
必ずお返事はさせて頂きますので
これからも、よろしくお願いします
華やかな場所は苦手なので
キャットショーには参加しておりません
ペットとしてのお譲りになります
猫ちゃんをご家族に迎えたいと
お考えの方は
いつでも、ご連絡下さいね
こんな木村家の猫さん達を
よろしくお願いします
シンガプーラブリーダー
&
スコティッシュフォールドブリーダー
関西・大阪で暮らしています
アン・ファミリー
木村家の猫